パンダはいらない

Amazonを偽装する迷惑メールが多かったので対処が必要になった。といっても私は商用で使用している訳ではないので難しく考える必要はない。迷惑メールの発信元は例によってほとんどがあの国だ。

Amazonのアカウントを消し去ってしまえばいいのだ。そうすれば今後Amazonを名乗るメールは問答無用で迷惑メールとして総務省の担当部署に転送してやればいい。

早速処理を開始したがわかりにくいんだ、これが。消費者ナメてんの?わざわざ検索させられる身にもなって欲しいんだが、嫌がらせがしたいというのなら仕方ない。何が何でもAmazonとは縁を切ってやるという気持ちになるだけだ。

検索したところ「チャット」でアカウントを停止すればいいということが判明した。

熊(プー)さんじゃなくって熊(ユウ)さんが出てきた。少しばかりマズくないかその名前は?それに私は長屋暮らしの八つぁんじゃないんだぜ。

そこからは意外と簡単に処理は終わった。後は最後にこのチャットをビシッと締めるだけだ。あの国の人間に対する今生の別れに相応しい言葉ならこれしかない。

「六四天安門」

これにて一件落着

本末転倒 – 不便で結構

PCが使用に耐えられない状態に陥ったので購入することになった。

きっかけはoffice2010のサポート期限が終了したことだった。Office2019を買って来て最低限必要なソフトだけインストールしたところPCの調子がいきなり悪くなった。単なる寿命かも知れないがとにかく使い物にならなくなった。もしかするとコンピューター・ウイルスが原因だったかもしれない。

以前に使用した店がまだあったのでそこで中古PCを購入した。(他の店を一々探すのは面倒だから。)特に進歩していない私はとりあえずPCのメモリ容量が大きければよいという安直な考えに基づいてメモリ32GBの中古PCを購入した。

ようやくPCの設定を開始しながら思ったのだが、なぜわざわざインストール済みの無駄なソフトを削除したり余計な通信をさせないために新たにソフトをインストールしなければならないのだ?

私がPCを使ってすることは多大な処理能力を必要とするゲームなどではない。Windows7で間に合っていた作業でしかない。私が行う作業が必要とする処理能力に大きな増加がないのだから問題はPCにあることは明白だ。

PC内部でどのような処理が行われているかは明確に理解出来ていないが、こちらが頼んでもいない処理を勝手にPCが行っていることくらいなら理解出来る。そしてこちらがその費用を負担していることも。

処理能力が向上して便利になるだぁ?誰にとってだよ。LINEみたいに個人情報抜き取ってんじゃねぇよ。中国共産党じゃねぇんだからさ。

とここまで書いたところで気付いたが、米国も偽大統領が共産主義を推進しようとして自滅しつつあるみたいだ。ざまぁみろ。

後は尖閣諸島付近でチョロチョロしているアカのくそったれ共がいなくなって欲しいものだ。Twitter上でトランプ大統領のアイコンを使うのが流行っていたようだが、プーさんのアイコンで抗議する方はいらっしゃらないかな?(著作権の問題でちと厳しいかも知れないが)

少々不便でも私はちっとも困りません。