ここしばらくネット上では取り扱われるのに、新聞・テレビでは全く取り扱われない問題で注目している東京都において近く都知事選挙が行われる。
そこで私が少しばかり考えたことなんかを備忘録として記録しておく。
- インバウンド事業の理想と問題そして対策
(1) 定義:文中では国外からの観光客誘致に係る事業に限るものとする。
(2) 理想:お行儀のいい観光客に景気よくお金を使ってもらい日本での体験を楽しんでいただくこと。
(3) 問題(実際に起こった事例)ほか
① 散発的なもので対処が比較的容易と考えられるもの
主に動画配信者による迷惑行為
・ジョニー・ソマリことイスマエル・ラムジー・カリド(営業妨害等)
・フィディアス・パナヨトゥ(無賃乗車等)
・その他(寺社仏閣等文化遺産に対する不敬な行為等)
② 継続的・組織的なもので対処が困難と考えられるもの
・中国系(無許可営業の「白タク」)
・免税店及び訪日客(消費税の不正還付)
③ 消費単価が低く、かつ、問題を起こしがちな観光客
・韓国系
(4) 対策
① 散発的なもので対処が比較的容易と考えられるもの
個別に通報、逮捕、国外退去により対処
② 継続的・組織的なもので対処が困難と考えられるもの
日本国内における協力者に対する取締強化及び入国・滞在制限で対処
③ 消費単価が低く、かつ、問題を起こしがちな観光客
優良な観光客の誘致を優先し、さらに優良な観光客とそうでない観光客の差別化による対処が必要
- 内政干渉
(1) 前提
① インバウンド事業の理想として、外国からの観光客にお金を使っていただくことは、日本の個人又は法人事業者が使っていただいたお金をいただくことを意味する。
② ところが、一部の在日外国人が母国からの訪問客から本来日本の事業者
が受領するはずだったお金を横取りしてしまっている。
③ 警察関係者等の努力により取締などの対策は進んでいる。
④ 在日外国人は日本国内で稼ぐための方策を考え実行に移そうとする。
⑤ 日本の事業者と結託しても取締対象とされる危険性がある。
⑥ そこで、日本の政治家を抱き込み傀儡として在日外国人が有利となる法律を成立させることを目的とした活動を開始する。
(2) 内政干渉の準備(工作)
① 外国人の傀儡となり得る政治家又は候補者(ターゲット)の選定
② ターゲットとの接触及び抱き込み工作
③ ターゲットを有名にし、有権者に錯覚させるための工作開始
④ 工作開始にあたって経歴等を設定するがデマでも構わない。
⑤ 「シンジ、デマに乗れアル」
⑥ 後はサクラに盛り立てさせて付和雷同する有権者を集める。
⑦ 新聞・テレビ・ネットの御用聞きも動員して提灯記事をぶち上げる。
⑧ これで立候補の準備は万全だし、ダメだったら次のターゲットを探す。
- 東京都知事選について
(1)基本情報
①告示:令和6年6月20日
②投票:令和6年7月7日
(2)基本情報補足
警視庁のお膝元につき、おいたするとピーボくんが黙ってねぇぞ。
(3)公職選挙法129条違反(事前運動)の疑いがある候補予定者(敬称略)
① 蓮舫
② 石丸伸二
(4)有権者が陥りやすい錯覚の話
①私の失敗
悪夢の民主党政権誕生の時に父に頼まれて民主党に投票してしまった。
当時の私は今より一層愚かで政治家なんて皆同じ程度のレッテル貼りをして考え るということをしない大バカ者だった。今は改心したバカ者だ。
② 失敗から学んだこと
政権が変わったらとたんにバラ色の毎日がやってくるなんて幻想だ。
イライラを通り越してうんざり、げんなりするほど良くなるのは遅い。
(駄目になる時はあっという間だけどな。)
いくら素晴らしい政治家であっても魔法使いじゃないから、触れたものすべてを黄金に変えることは出来ない。他人に期待し過ぎるのは無責任過ぎるし、酷な話だ。
新聞・テレビがやたらと推すヤツなんてロクなもんじゃない。
新聞・テレビに取り上げられるということは、それだけ金を掛けているヤツがいるし、金を掛けているヤツは当然見返りがあることを期待している。
(5) 要注意候補者
いきなり新聞・テレビが持上げだした候補者には夢を見てはいけない。
そんなもんは近所にいきなり現れた不審者とおんなじだ。
- 終わりに
(1) 著作権について
この「インバウンド事業と内政干渉そして東京都知事選」に関する著作権を放棄します。
また転載される物好きな方がいらっしゃっても転載元の記載は要求いたしません。
(2) 都知事選挙関係者の皆様へ
① 警察関係者の方々、毎日働いてくださり感謝しております。お陰様でこれまでのところ無事に暮らせております。選挙期間中は余分な仕事が増えますが、暑さにお気を付け下さい。これからもよろしくお願い申し上げます。
② 選挙管理委員会の方々、公正な選挙は民主主義が成立する必要条件です。
最近、この必要条件を破壊しようとしている存在が個人的に気になっております。不正行為があった場合には証拠をしっかり押さえておいていただくことを期待しております。
③ 有権者の方々、新聞・テレビが無責任にばら撒くデマに騙されないようにお気を付け下さい。ネット上にもデマはあふれておりますが、まだ新聞・テレビよりはマシな方だと思います。
そしてとにかく選挙には行って投票しましょう。